PTNA全国大会A 1の審査をしてきました🎹
2021年度 PTNA A1級の全国大会の審査をさせていただきました。
最初にPTNAからお話しが来た時、責任が大きすぎて、正直お引き受けさせていただこうか、お断りさせていただこうか本当に悩みました。
そんな時、ふと目に止まった本棚に並んだ課題曲譜例集。
抜けている2013年度。
母親の看病、介護をしていたため、全ての仕事を断っていた年。
これを見たときに、
いつ、仕事をしたくても出来ない時が来るかなんて誰にもわからない。
だったら出来る今、お引き受けさせていただこうと、このたび、日本中から来られた素晴らしい先生方と81人の小さなピアニスト達の演奏を聴かせていただきました。
本当に勉強になったのと同時に楽しかった!
同じ曲なのにそれぞれの個性が光って
小2以下の小さい小さい体はここまで来た自信と、このステージで弾ける喜びでいっぱいで皆んなキラキラしている
小さい子は練習の管理もまだまだ1人では難しく、そのサポートを全力で頑張って来られたであろう足台をセットしにステージに上がってこられるご家族にも拍手をおくりたかったです👏
結果は後日発表ですが、今回の経験を励みに今後も音楽を楽しんでいって下さい😊
時々、良い結果が次の年からの本人のプレッシャーになってしまう事もあります。
そうならないよう、周りの先生や親は過度の期待をかけ過ぎないような気配りをしてあげて欲しいと思います。
今回のステージで弾いた子供達が今後も伸び伸びと成長していってくれますように😌⭐️心から願っております
さて私は自分が指導していた生徒もまだ東京での演奏が残っているのですが、ワクチンもまだ1回も打っておらず、生徒も『先生、いいですよ〜』と仰ってくれたので審査後滋賀に帰宅。
今日はJr.G級のライブ配信で友人の息子君の応援ですっ!
コロナがなければホールで聴きたかった😭
東京中のホールをまわって色んな級の演奏を聴いて先生方と呑んで。。あの楽しい日々に戻れーー💦💦